下水道コラムvol.5~9月10日は下水道の日!~

【下水道の日】とは?

【下水道の日】ののぼり

皆さんは9月10日が【下水道の日】と定められているのはご存じでしょうか?

【下水道の日】が定められたのは1961年(昭和36年)のこと。
当時の下水道普及率は全国で6%ほどしかなく、著しく下水道の整備が遅れていました。

現在は日本全国平均で80%を超えているよ。
神奈川県は97.0%だよ!(令和3年度時点)

かなりゅー
かなりゅー

そこで下水道の普及を全国にアピールするため、【全国下水道促進デー】というものを定めました。

なぜ、9月10日になったかというと、下水道の役割のひとつに「雨水の排除」があり、台風シーズンである210日(立春から数えて)を過ぎた220日が適当であるとされたためです。

【全国下水道促進デー】が現在の【下水道の日】に変わったのは2001年(平成13年)のことで、旧下水道法が制定されてからちょうど100年で記念行事が行われたこと、また、2001年が21世紀のスタート年でキリが良く、下水道に対する意識の高まりも感じられたため、より親しみのある名称として【下水道の日】に名称が変更となりました。

下水道に関連する地方公共団体では、この【下水道の日】近辺で様々な催しが行われています。

参考:国土交通省(9月10日は「下水道の日」です)