検索

ご意見・感想フォーム

コラム一覧

  • 下水道コラムvol.12~同じ設備がたくさん?~
    下水処理場は、ほとんどが同じ設備で構成されている。 下水処理場について調べて、様々な処理場の解説を見ていると大抵の場合は、沈砂池(汚水ポンプ)から始まって最初沈殿池、反応タンク、最終沈殿池、消毒設備を経て海や川に放流され […]
  • 下水道コラムvol.11~水再生センターにある地下の世界~
    下水が私たちの住む市町の地下を流れているのは周知のことかと思います。 また、下水道コラムでもたびたび触れておりますので、「下水が自然流下で水再生センターまで流れてくる」と言うことはご存じの方も多いと思います。 下水道コラ […]
  • 下水道コラムvol.10~処理場で使われる薬品~
    毎日休むことなく動いている下水処理場では、様々な薬品を使っています。 こう聞くと、さも下水処理を薬品を使用してきれいにしているようなイメージを持たれるかもしれませんが、実際に使用している薬品は脱臭や処理促進など、補助的な […]
  • 下水道コラムvol.9~活性汚泥法のお話~
    下水をきれいにする方法として、神奈川県下水道公社の処理場では「標準活性汚泥法」を採用しています。これは反応タンク内の微生物の働きにより生化学的に下水中の汚れを浄化する方法です。 多くの処理場ではこの方法を採用しており、中 […]
  • 下水道コラムvol.8~下水道と生活リズムの関係~
    私たちが衛生的で快適な暮らしをするためには下水道が必要不可欠です。 生活に密接に関係する下水道ですが、そこから私たちの生活リズムを垣間見ることができるのはご存じでしょうか? 今回は、私たちの生活リズムと下水流入量の増減の […]