皆さんの家から出た下水はどのように処理されるのでしょうか?
下水処理場の仕組みについて解説します。

場外設備

①マンホール

道路の下には下水管が埋まっていて、
それを点検するためのマンホールがたくさんあります。

②除害施設

工場、事業場排水の中には下水管を詰まらせたり、
水再生センターに悪影響を与えるものがあるため
下水管に流す前にあらかじめ取り除く施設です。

水処理設備

③沈砂池

流れてきた下水は処理場に入ると、最初に地下深くにある沈砂池に入ります。

沈砂池ではこの後に出てくる汚水ポンプや機械を壊さないように、
下水に含まれている大きなゴミや砂を取り除きます。

④汚水ポンプ

沈砂池は地下深くにあるため、
下水をポンプで汲み上げ、地上の施設に送ります。

ブロワ

反応タンクに空気を送るための設備です。

⑤最初沈殿池

沈砂池で大きなゴミや砂を取り除かれた下水は、最初沈殿池に入ります。
この池をゆっくり流れていく間、沈砂池で沈まなかった小さなゴミが底に沈んでいきます。

⑥反応タンク

最初沈殿池でゴミを取った汚水に活性汚泥と呼ばれる
微生物の混じった汚泥を混ぜて、水槽の下から空気を送ることで、微生物に汚れを食べてもらいます。

水再生センターの心臓部です。

⑦最終沈殿池

反応タンクで汚れを食べた微生物は綿状の塊となり沈みやすくなります。
最終沈殿池では、静かに下水を流して綿状になった汚れを沈めます。
そうしてキレイになった表面の水だけを次の塩素混和池(消毒設備)に送ります。

⑧塩素混和池(消毒設備)

塩素混和池では、飲み水やプールの消毒にも使われている塩素(次亜塩素酸ナトリウム溶液)を使用して処理水を消毒しています。

⑨放流口

数々の工程を経て、水質基準をクリアした水を自然に返します。

汚泥処理設備

⑩濃縮設備

最初沈殿池や最終沈殿池で沈んだ汚れは水分が多いため、
1か所に集めて時間をかけてさらに沈めます。
沈みにくい汚れは機械や薬品を使って濃縮します。

⑪脱水機

様々な方式がありますが、濃縮設備で濃縮した汚泥を高速で回転させたり、
強い圧力で潰したりして、脱水ケーキと呼ばれる粘土状の塊にします。

⑫焼却炉

水分が抜けた脱水ケーキは焼却炉で焼却処分されます。

その他の設備

⑬水質試験室

様々な薬品や機器を使って下水の処理がしっかり出来ているか、毎日試験を行っています。

⑭中央監視室

水再生センター内の機械の運転状況が一目で分かる中央監視室です。
遠くにある機械でもパソコンの画面から動かしたり止めたりすることが出来ます。