
たくさん並んだこの機械は、反応タンクに必要な空気を供給するため大きな送風機です。
家に浄化槽があった方はご存じかもしれませんが、家の横に置いてある小さなポンプが巨大になったものと思っていただけると分かりやすいと思います。

一般家庭向けのブロワは毎分30~45リットル程度の空気を送ることができます。
一方、下水処理場にあるブロワは大きいもので、1台辺り毎分300平方メートルもの空気を送ることができます。
単位が異なるのでややこしいですが、リットル換算すると300,000リットルになります。
30リットル送風可能な一般家庭向けのブロワ10,000台分のパワーがあるということですね。

ちなみに、ブロワ設備には巨大なモーターが使用されており、下水処理場で使われる電気の30%以上がここで使われています。
反応タンク